mpeg_play

機能

mpegファイルの表示

起動方法

    mpeg_play [-nob] [-nop] [[-display display_name]
           [-dither  dither_option]
           [-loop]  [-eachstat]  [-no_display] [-shmem_off]
           [-l_range num] [-cr_range num ] [-cb_range num]
           [-quiet] file_name

機能

MPEG-1形式で圧縮されたアニメーションを再生させるコマンドである。
ソフトウエアだけでデコード、再生させるので、再生スピードはCPUのスピードに依存する。
フルカラー表示できないマシン(子機)ではディザをかけるのでより遅くなる。
このコマンドはビデオ専用なのでaudio(音)の方は再生できない。
MPEGのデータはMachintoshやWindowsでも対応しているソフト、ハードがあれば再生できる。

オプション

-nob
Bフレームを無視する。
-nop
Pフレームを無視する。
-dither
ディザの方式を指定する。 dither_optionとしては次のものがある。
ordered
ordered方式
ordered2
高速ordered方式(デフォールト)
mbordered
マクロブロック・レベルでのorderedディザ方式。
高速だが画質は低くなる。
fs4
Floyd-Steinbergディザ方式。
fs2
Floyd-Steinbergディザ方式。
fs2fast
基本的にfs2だが高速である。
hybrid
輝度にordered方式、色成分にfs2が用いられる。
hybrid2
hybridと同じだが、エラー伝搬について考慮する。
2x2
2x2の領域を使ってディザをかける。 表示される画像の大きさは縦横2倍になる。
gray
128階調のグレースケールを使う。
color
フルカラー表示。
フルカラー表示のできるシステムでのみ有効。
none
表示を行なわない。(デバッグ用)
mono
Floyd-Steinbergディザ方式を使って白黒画像として扱う。
threshold
Floyd-simpleディザ方式を使って白黒画像として扱う。
-loop
ループ表示。繰り返し表示。
-quiet
各種情報、エラーメッセージを表示しない。
-eachstat
各フレームごとに計測値を表示。
-l_range
numディザに用いる輝度成分に割り当てる色数を指定する。
-cr_range
numディザに用いる赤成分に割り当てる色数を指定する。
-cb_range
numディザに用いる青成分に割り当てる色数を指定する。
-no_display
ディザ処理は行なうが表示しない。

参照


Home | Contents
Mail