シェルスクリプトの作り方

シェルスクリプトとは

シェルスクリプトとはUNIXのコマンドを組み合わせて作るプログラムのことである。
コマンドラインから打ち込んで実行されるコマンドをひとつ以上ファイルに書いておくと、それらのコマンドを後から一つのコマンドのように何度でも実行できるようになる。
これはいつも同じ、複数のコマンドを実行しなければならない時などに便利である。
そして、それだけはなく後で学習するようにC言語のような変数・制御構造なども使えるので更に複雑な処理もできる。

授業用のディレクトリ作成

まず、この授業のためのディレクトリ(unix2)を作って、そのディレクトリの中で作業することにする。

# mkdir unix2     <- ホームディレクトリの下に作る
# cd unix2

簡単なシェルスクリプトの作り方

例1

とりあえず簡単なシェルスクリプトを作ってみる。

  1. まず、viで以下の内容のファイルをtest.shという名前で作る。
    (ファイル名は何でも良いが、後ろに.shをつけておくとわかりやすくて良い) ls lsだけ書き込んでviを終了する
  2. そのファイルの中に書いたコマンド(この場合はls)を実行する。
    そのためにcshというコマンドの後に今作ったファイルの名前を打ち込む。
    (C言語のようにコンパイルする必要が無いことに注意)
    	# csh test.sh       <- test.shを実行する
    	test.sh             <- test.shを実行した結果
    	# ls
    	test.sh             <- キーボードから直接打ち込んだlsの結果
    	
    もちろん表示されるファイル名は各自で違うものが表示されるかもしれない。
    ここでのポイントはcsh test.shと打ち込むとlsと打ったのと同じ結果になっていることである。
  3. test.shに書いてあるlsをpwdに書き換えて実行してみる。
    	# vi test.sh        <- test.shの中身をpwdに書き換える
    	# cat test.sh       <- test.shの中身を表示
    	pwd
    	# csh test.sh       <- test.shを実行する
    	/CG/CG99/ad990101
    	# pwd               <- 直接pwdを実行する
    	/CG/CG99/ad990101
    	

例2

次に、2つ以上のコマンドをファイルに書き込んで実行してみよう。

  1. test.shに2つ以上のコマンドを並べて書いておく。
    ls
    pwd
    
  2. test.shを実行する。
    	# csh test.sh       <- test.shを実行する
    	test.sh             <- lsの結果
    	/CG/CG99/ad990101   <- pwdの結果
    	

まとめ

参考


Prev | Next
Home | Contents
abe@injapan.net