三角関数 1

三角関数とは

三角関数は、直角三角形のある角に対する各辺の比を表すものです。
各辺の比とは、ある辺の長さを別の辺の長さで割り算したものです。
ここで、直角三角形の直角以外の角度が決まっていれば、 各辺の比は直角三角形の大きさに関係なく決まることに注意してください。

そんな辺の比をとって何の役に立つのでしょうか。
役に立つというよりも、数学や物理の世界では無くてはならない存在です。 もちろん、CG の世界においても三角関数が無ければ CG のソフト自体が作れません。 なぜなら、2 次元や 3 次元の仮想世界で長さ・角度・座標値などを求めるときに必要な道具だからです。

角度の単位

度 degree
円周を 360 等分して、等分された一つの角を 1 度とする単位です。
度数で角度を計ることを度数法と呼びます。
Maya のアトリビュートではデフォールトで度が単位になっています。
ラジアン radian
扇形の弧が半径に等しいときの角度を 1 ラジアンとする単位です。
円周は 2π ラジアンになります。
ラジアンで角度を計ることを弧度法と呼びます。
物理・数学・工学などでは計算に便利なラジアンがよく使われます。

度数とラジアンを変換するには以下の式を使います。

2π ラジアン = 360 度
から
1 ラジアン = 360 / 2π = 180 / π 度
1 度 = 2π / 360 = π / 180 ラジアン

Maya では、以下の MEL コマンドを使っても変換が可能です。

rad_to_deg
ラジアンから度数へ変換
(使用例)
rad_to_deg 3.14
// Result: 179.908749 //
deg_to_rad
度数からラジアンへ変換
(使用例)
deg_to_rad 360
// Result: 6.283184 //

三角関数の定義

三角関数は、直角三角形のどの辺と、どの辺との比をとるかでいろいろな種類があります。
主な三角関数の定義を 3 種類、以下に挙げておきます。
(辺 C と、辺 A のなす角度を α としています)

sin (正弦)
辺 B の長さを、辺 A の長さでわったもの
sin(α) = B / A
cos (余弦)
辺 C の長さを、辺 A の長さでわったもの
cos(α) = C / A
tan (正接)
辺 B の長さを、辺 C の長さでわったもの
tan(α) = B / C
[三角形の辺と角度]

当たり前のことですが、辺 A の長さが同じならば、 角度 α が変化したとき、辺 B と辺 C の長さが変わって、各三角関数の値も変化します。 逆に、角度αが同じならば辺の長さが変化しても、各三角関数の値は変化しません。

三角関数による計算例

三角関数の歴史

円の一周が 360 度というのは古代バビロニアで決められたらしいのですが、 正確な起源は不明です。
degree (度)という単位はギリシャ語のμοτρα(moira)がアラビアに渡って daraja となり、その後、ラテン語の de gradus から degree になりました。
radian (ラジアン)はジェイムス・トンプソンによって A.C.1871 に考えだされました。

参考


Prev | Next
Home | Contents
Mail