エミッター

emitterコマンド

パーティクルを自動的に発生させるためにはemitterコマンドを使用する。
emitterによって点・面などから発生させたパーティクルのアトリビュートをキーフレームやエクスプレッションによって変化させてアニメーションさせることができる。

emitterコマンドのフラグ

-type string
stringで表されるタイプでパーティクルを発生させる。
タイプの種類
omni
全方向にパーティクルが発生する。(デフォールト)
direction または dir
ある方向だけにパーティクルが発生する。
-directionX, -directionY, -directionZなどで方向を定める。
surface または surf
オブジェクト(nurbsのみ)の表面からパーティクルが発生する。
curve または curv
カーブ上またはその近くからパーティクルが発生する。
volume
ある空間領域からパーティクルが発生する。
-directionX float
X方向のパーティクルの発生する方向を決める。(-typeがdirectionの場合のみ有効)
-directionY float
Y方向のパーティクルの発生する方向を決める。(-typeがdirectionの場合のみ有効)
-directionZ float
Z方向のパーティクルの発生する方向を決める。(-typeがdirectionの場合のみ有効)
-minDistance float
パーティクルの発生し始める距離を決める。
-maxDistance float
パーティクルの発生が終る距離を決める。
-minDistanceから -maxDistanceまでの距離の間でパーティクルが発生する。
-position float float float
エミッターの位置を定める。(ワールド座標)
-rate float
パーティクルを発生させる割合。
この値が大きいほど発生する個数が増加する。
-spread float
パーティクルを発生させる角度。(-typeがdirectionの場合のみ有効)
0から1の値を指定する。
-speed float
パーティクルの速度。
もとの速度にこの値を乗じた値が結果の速度になる。 例えば、0.5にするともとの速度の半分の速度になる。
-normalSpeed float
パーティクルの直角方向の速度。(-typeがsurfaceの場合のみ有効)
-tangentSpeed float
パーティクルの接線方向の速度。(-typeがsurfaceの場合のみ有効)
例えば、-normalSpeed floatが1で-tangentSpeed floatが0だとオブジェクトの面と垂直方向にパーティクルが発生する。
逆に、-normalSpeed floatが0で-tangentSpeed floatが1だとオブジェクトの面と水平方向にパーティクルが発生する。

emitterコマンドの使用例1

以下のMELコマンドをスクリプトエディタに打ち込んで実行すると 3つの点からできたパーティクルが作られ、その3つのパーティクルからエミッターによって全方向(omni)にパーティクルを発生させる。

particle -p 1 0 0 -p 0 1 0 -p 0 0 1;
$name = `emitter -rate 10 -minDistance 1.5 -maxDistance 2.5`;
particle;
connectDynamic -emitters $name;
[image of makeEmitter2.mel]
上図はわかりやすくするためにパーティクルのParticle Render TypeアトリビュートをSpheresに変えて表示している。

emitterコマンドの使用例2

以下のMELスクリプトをmakeEmitter1.melというファイルに書き込んで実行できるようにせよ。
このスクリプトは球の表面からパーティクルを発生させて(-type "surface")、パーティクルと球をエクスプレッションで回転させるプロシージャである。

  1. 以下のプロシージャをmakeEmitter1.melと言う名前でファイルに書き込む。
    global proc makeEmitter1()
    {
    	string $name[] = `sphere`;
    	scale 5 5 5;
    	expression -object $name[0] -string "ry = 30 * time";
    	string $ename[] = `emitter -type "surface" -normalSpeed 1.0 -tangentSpeed 0.0 -rate 1 $name[0]`;
    	string $pname[] = `particle`;
    	expression -object $pname[0] -string "ry = 30 * time";
    	connectDynamic -emitters $ename $pname[0];
    }
    
  2. File -> Source Script でmakeEmitter1.melを読み込む。
  3. Script Editor で以下のコマンドを実行してみる。
    makeEmitter1();
    [image of makeEmitter2.mel]

練習

練習課題

参考


Prev | Next
Home | Contents
abe@injapan.net